2017.11.26

お遍路と言えば四国八十八か所が有名ですが、伊豆にもお遍路があることはご存じでしょうか?
伊豆に住んでいながら私もついこの前知りました。
(^^ゞ
しかも、近年イベント的に作られたものではなく、なんと江戸時代から続いているものなのだそうです!
伊豆半島の各市町にある伊豆八十八か所は全長約400Km。

電車やバスで回るのもよし!マイカーやタクシーでもよし!やっぱり徒歩でチャレンジもよし!人それぞれだそうですね (^^)
疲れたら温泉に入って伊豆の海幸&山幸でパワーチャージ (^_^)v

詳しくは

【伊豆88遍路】
をご覧ください。
全体MAPや携帯アプリもありますよ (^^)
ちなみに土肥にも札所があるんです。
「千年楠」「まぶ湯」の

【安楽寺】第八十六番札所
です。
2017.11.25

土肥名産の心太は黒蜜でデザートに
辛子酢醤油でサッパリいただくのが定番ですが、私は好きが高じて、サラダやおつまみでも楽しんでいます。
「心太のコロコロ野菜サラダ」
ご紹介したいと思います。
◆材料◆(2人分)
*角切り心太 200g
*ミニトマト 4個(食べやすい大きさにカット)
*きゅうり 1本(サイコロ切り)
*卵 2個(砂糖少々加え要り卵に)
*ボイル大豆(無くても構いませんがお好みで~)
*マヨネーズ 適量
*心太付属のタレ1袋
*塩、こしょう 少々
上記材料をざっくり混ぜるだけ
超簡単で、カロリーもダウン、ヘルシーサラダです。
ひじき等々入れたら、栄養価もアップしますよ。
マヨネーズが苦手な方は、市販のお好みドレッシングで大丈夫です。
当館より2キロほど南に向かうと盛田屋さんと言うお店があります。
こちらの心太は駿河湾で採れる西伊豆産の最高級天草を親族で採取し続け、あくまでも原料にこだわり50年かわらぬ製法で作られているそうです。
口に入れると粘りのある弾力やこしの強さが感じられます。
天城山麓の湧水と黒潮で洗われ荒磯で作った良質の天草100%の心太。
自然の恵みと職人さんのこだわりが素晴らしいです。
当館食事処「共楽」でも、お夕食の甘味バイキングにて「盛田屋さんの心太」お出ししております。
心太 大大大~い好き p(^^)q
料飲スタッフ ひとみでした。
2017.11.24

宇久須のヤギです。
ぼくの住んでる宇久須の情報をお伝えします。
クリスタルパークで地元の作家さんのガラス作品を動かせるイベントが
11月27日にあるんだよ~
ビ~玉がでるんだけどその一つ一つにメッセージが入っているんだよ~
こっちに来たらよってみてね!
| «10月» | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |